こんにちは。未就学児と小学生のママ、そして特撮が大好きな“ママへん”です。
ふだんは木のおもちゃやアナログなおもちゃで遊ぶことが多く、以前はヨーロッパの輸入玩具店で働いていました。
インテリアも好きで、部屋づくりとおもちゃの共存には並々ならぬ(?)こだわりがあります。
生い立ちなど
実は私、子どものころから女児向け作品よりヒーローに夢中でした。
覚えているだけでも『高速戦隊ターボレンジャー』『機動刑事ジバン』『特捜ロボ ジャンパーソン』……『忍者戦隊カクレンジャー』までは毎週のようにテレビの前で正座。
家にも当時のおもちゃがいくつかあって、先日「全スーパー戦隊展」で展示を見たときは胸がいっぱいに。
仮面ライダーは『BLACK RX』の後くらいの世代ですが、しばらく空白があったので観ておらず、『クウガ』以降は話題になるたび最低限は追いかけていました(それなりにおたくなので、当時好きだったFate/Zeroの虚淵玄が『鎧武』の脚本と知って観はじめるとか……)。
そして最近、息子が『仮面ライダーギーツ』を見始めたのをきっかけに、私もすっかりライダー沼へ……。

よく「特撮はイケメン俳優が見られるもんね!」「イケメン目当て?」と言われますが、正直に告白すると私はスーツの方が好きです(笑)。
造形・質感・アクションで語れるタイプ。
特撮ブログは5つ目のブログ

そんな私がこのたび立ち上げたのが、特撮系ブログ『ママへん!』(ママだって、変身したい!)』です。
これまで木のおもちゃに特化した『つみきつむぎ』、知育おもちゃ図鑑の『トイコレ!』も運営してきましたが、やっぱり“特撮と暮らす日常”を記録し、同じように楽しむママ・パパと情報をシェアしたいと思うようになりました。


写真も趣味なので、イベントやおもちゃの写真もたっぷり載せていきます。

これから書く記事
- イベントレポ
第1弾は「ウルサマ2025」。子連れ目線で回り方や混雑対策、持ち物などを実体験で紹介。 - ヒーローおもちゃレビュー
遊びやすさ・撮りやすさ・飾りやすさを、ママ視点でチェック。 - おもちゃ収納&遊び方の工夫
ライダー系はベルトや小物がとにかく多い。インテリアを崩さない収納アイディアを実践共有。 - ママ・パパ目線の特撮との付き合い方
番組や映画の楽しみ方、イベントの予算・時間配分、写真の撮り方まで。
興味を持ってくださった方に遊びにきてもらえたらうれしいです。タイムリーな更新情報や裏話も、noteで時々発信します。
ヒーローが好き、子どもと一緒に楽しみたい、でもお部屋はオシャレに保ちたい—そんな欲張りな気持ちを、私なりに形にしていきます。
特撮は“観る”だけじゃなくて、暮らしの中で一緒に育っていくカルチャー。同じ温度の方とつながれたら最高です。
最後まで読んでくださりありがとうございます。